セブンイレブン
セブンイレブンの特徴や強み
- コンビニチェーン最大手の圧倒的なブランド力
- 国内店舗数は約2万店は安心と人気の表れ
- 競合より何倍もの広告費をかけることで実現した圧倒的な集客力
- プライベートブランド「セブンプレミアム」はファンも多数
- 充実の研修と開業サポートや水道光熱費の80%が本部負担というのも魅力
契約タイプ | Cタイプ契約 土地・建物を本部が用意 |
Aタイプ契約 土地・建物はオーナーが用意 |
---|---|---|
加盟条件 | ・年齢が60歳以下で商売好き、健康であること ・2名での加盟が可能であること ・契約期間15年 |
・年齢が60歳以下で商売好き、健康であること ・2名での加盟が可能であること ・契約期間15年 |
加盟金 | 250万円(内訳:研修費50万円、開業準備手数料50万円、開業時出資金150万円) | 300万円(内訳:研修費50万円、開業準備手数料100万円、開業時出資金150万円) |
水道光熱費負担 | 本部80%・加盟店20% | 本部80%・加盟店20% |
ロイアルティ(セブンイレブン・チャージ) | 売上総利益に対してスライドチャージ率を乗じた金額 | 売上総利益に43%の率を乗じた金額 |
最低保証金額 | 2,000万円(24時間営業/年間) | 2,200万円(24時間営業/年間) |
セブンイレブンの従業員独立支援制度
セブンイレブンでは、3年以上のアルバイト経験がある人へ、独立をサポートする制度を用意しています。アルバイトの経験年数に応じてロイアルティの減額措置が早期に受けられるなどのメリットもあります。小売店などでの店舗経験がない人や、資金不足ですぐにフランチャイズオーナーになることに不安がある人へオススメの制度です。
セブンイレブンの口コミや評判
ワークライフバランスは問題なしです
いろんなめぐり合わせがあり、私が住んでいるエリアでの出店1号店として店舗を持つことになりました。やはりセブンイレブンのブランド価値は高く、開店当日は約3千人のお客様がいらしてくれました。24時間営業で休みが取りにくいと思われがちですが、スタッフとの関係が築けたおかげか公私のバランスよく充実した日々を送ることができています。
(46歳・男性)
夫婦で一緒に仕事ができる喜びをかみしめています
一番の魅力は未経験でも独立できる点だと思います。私もその1人でしたが、説明会に行ってみてセブンイレブンは研修制度が他のコンビニチェーンに比べて充実していると感じました。本部のサポートもあり、常にお客様の気持ちの一歩先を読んで商品を陳列するテクニックも身につきました。なにより私の考えに共感してくれた妻には本当に感謝していますし、夫婦で同じ店に立って仕事ができていることで充実感も増しています。
(52歳・男性)
ブランド力がある分・・・
テレビCMを見ない日はないんじゃないかというほどの宣伝のおかげか、安定した集客が実現できています。ひとつだけネックかなと思うのは、その宣伝費の負担が加盟店のロイヤリティにかかってきてる点かなと。宣伝効果がはっきりと分かるので私は概ね満足していますが、他社のコンビニチェーンと比べるとオーナーへの負担が大きいので、ある意味でハイリスク・ハイリターンという感じもしますね。
(44歳・男性)
セブンイレブンの会社概要
- 社名
- 株式会社セブンイレブン・ジャパン
- 所在地
- 〒102-8455 東京都千代田区二番町8-8
- 代表者
- 古屋 一樹
- 設立
- 1973年11月20日
- 資本金
- 172億円
- 店舗数
- 20,260店(国内)
- 従業員数
- 8,886人
- 事業内容
- コンビニエンスストア「セブンイレブン」のフランチャイズチェーン本部